試験範囲と出題内容

ネットワークスペシャリスト試験の試験範囲は、午前1・午前2・午後でそれぞれ設定されています。

各試験範囲で出題される内容のキーワードと合わせて確認していきましょう。

午前1の試験範囲

午前1の試験範囲は、応用場技術者試験と共通です。

以下の表に午前1の試験範囲を詳細に整理しています。

分野大分類中分類小分類出題内容
テクノロジ系基礎理論基礎理論数学離散数学、応用数学、確率論、グラフ理論、アルゴリズム理論
アルゴリズムとプログラミングデータ構造配列、リスト、スタック、キュー、ツリー、グラフ
アルゴリズムソート、探索、分割統治法、動的計画法、再帰
コンピュータシステムコンピュータ構成要素プロセッサCPUアーキテクチャ、マイクロプロセッサ、命令セット
メモリRAM、キャッシュメモリ、仮想メモリ
システム構成要素入出力デバイスストレージデバイス、入出力インタフェース
バスバスアーキテクチャ、システムバス、データバス、アドレスバス
ソフトウェアオペレーティングシステムOSの役割、プロセスマネジメント、メモリ管理、ファイルシステム
ミドルウェアデータベースミドルウェア、Webミドルウェア、API、仮想化
ハードウェアハードウェア構成要素RISC、CISC、システムオンチップ(SoC)、FPGA
技術要素ヒューマンインタフェースユーザインタフェースGUI、UX設計、アクセシビリティ、ヒューマンファクター
マルチメディアマルチメディア技術画像処理、音声認識、動画圧縮、コーデック、MP3、JPEG、MPEG
データベースデータベース設計データモデル、正規化、SQL、データベース管理システム(DBMS)
トランザクション処理トランザクション管理、ACID特性、ロック機構、デッドロック
ネットワークネットワーク方式OSI参照モデル、TCP/IP、LAN、WAN、Wi-Fi
通信プロトコルHTTP、HTTPS、FTP、SMTP、DNS、SNMP、IPv6
セキュリティ暗号技術対称鍵暗号、公開鍵暗号、ハッシュ関数、デジタル署名
認証技術認証プロトコル、パスワード認証、多要素認証(MFA)、バイオメトリクス認証
開発技術システム開発技術システム開発プロセスウォーターフォールモデル、アジャイル開発、V字モデル、プロトタイピング
ソフトウェア開発技術オブジェクト指向、デザインパターン、ソフトウェアテスト、リファクタリング
マネジメント系プロジェクトマネジメントプロジェクトマネジメントプロジェクト計画と準備WBS、スケジュール管理、リソース管理、リスク管理
プロジェクト実行と監視進捗管理、品質管理、コスト管理、変更管理
プロジェクト完了と評価プロジェクトの評価、教訓のまとめ、成果物の引き渡し
サービスマネジメントサービスマネジメントサービスライフサイクル管理ITサービスライフサイクル、サービスレベル管理 (SLA)、サービス設計、サービス移行、サービス運用、継続的サービス改善
サービス運用インシデント管理、問題管理、変更管理、リリース管理
ファシリティマネジメントファシリティ管理、データセンター管理、物理的セキュリティ
システム監査監査計画と実施システム監査の目的と範囲、監査手法、監査報告書作成、改善提案
内部統制とコンプライアンス内部統制の評価、コンプライアンス監査、ITガバナンス、リスク管理
ストラテジ系システム戦略システム戦略システム戦略の策定IT戦略、デジタルトランスフォーメーション、ビジネスモデル
システム企画システム企画要件定義、RFP作成、調達管理、費用対効果分析
経営戦略経営戦略マネジメント経営戦略とIT戦略の統合SWOT分析、PEST分析、バランススコアカード(BSC)
技術戦略マネジメント技術革新とイノベーション管理技術ロードマップ、技術ポートフォリオ、研究開発(R&D)の計画
ビジネスインダストリ流通システム、サービス産業サプライチェーンマネジメント(SCM)、顧客関係管理(CRM)、製造業のデジタル化
企業と法務企業活動企業経営の基礎企業組織、経営戦略、マーケティング、財務管理、IR
法務情報セキュリティ関連法規個人情報保護法、サイバーセキュリティ法、知的財産権、コンプライアンス

▼参考サイト

午前2の試験範囲

午前2は、上記の午前1の範囲のうち、次の分野が出題されます。

  • コンピュータ構成要素
  • システム構成要素
  • ネットワーク
  • セキュリティ
  • システム開発技術

特に「ネットワーク」と「セキュリティ」の分野では高度な内容が出題されます。


ネットワークスペシャリストの午前対策には、翔泳社から出版されている『情報処理教科書 高度試験午前Ⅰ・Ⅱ』がおすすめです。

これ1冊で全高度試験の午前1・2の対策が行えるのが魅力的。試験範囲の分野ごとによく出る問題を効率良く学習できます。

この問題集についての詳細なレビュー記事も作成しているので、合わせてご確認ください。

この問題集を活用して、午前1・午前2試験に特化した対策をしましょう。

午後の試験範囲

以下の表に午後の試験範囲を詳細に整理しています。午後試験では主に「ネットワークシステムの設計・運用」や「ネットワーク技術とサービス」に関する問題が出題されます。

大分類中分類小分類出題内容
ネットワークシステム企画・設計・構築要件定義、設計、構築要求分析、論理設計、物理設計、信頼性設計、性能設計、セキュリティ設計、評価、移行
運用・保守運用管理、保守ネットワーク監視、バックアップ、リカバリ、構成管理、セキュリティ管理
ネットワーク技術構成技術と制御技術トラフィック制御、待ち行列理論、仮想化技術トラフィック制御、符号化、データ伝送技術、ネットワーク仮想化技術、無線LAN技術
ネットワークサービス技術サービス活用技術ネットワークサービスの利用、評価、移行ネットワークサービスの利用技術、評価技術、移行技術
ネットワークアプリケーションアプリケーション技術電子メール、ファイル転送、Web技術電子メール、ファイル転送、Web技術、コンテンツ配信、IoT/M2M技術
法規制・標準関連法規・標準国内・国際標準、規格ネットワーク関連法規、国内標準、国際標準、その他規格

午後対策:おすすめの問題集

ネットワークスペシャリストの午後対策におすすめの問題集は、アイテックから出版されている『ネットワークスペシャリスト 「専門知識+午後問題」の重点対策 (情報処理技術者試験対策書) 』です。

午後でよく出る分野別に関連する過去問題を演習することができます。多くの過去問題に効率よく触れることができます。

全時間区分対策:おすすめの参考書

TAC出版から出版されている『情報処理技術者試験 ALL IN ONE オールインワン パーフェクトマスター ネットワークスペシャリスト』は、午前~午後まで通して対策ができるおすすめの参考書です

「知識の解説」、「午後問題の演習」という構成になっているため、これ1冊で午前~午後の範囲をカバーできます。

渡しの場合は、午後の問題演習に少し物足りなさを感じたので、この参考書に取り組んだ後、『ネットワークスペシャリスト 「専門知識+午後問題」の重点対策 (情報処理技術者試験対策書) 』に取り組みました。


最新の試験情報はIPA公式の試験要綱およびシラバスで確認できます。試験を受ける前に是非確認しておきましょう。